地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、長岡京市・向日市・大山崎町の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

長岡京市・向日市・大山崎町の地域情報サイト「まいぷれ」乙訓

皆さん、肩こりつぼ押しで、、、②「洛西、西京区、南区 リラクゼーション・サロン ボディ・リフレッシュ・グリーン ラクセーヌ店」

整体&リラクゼーションサロン AあんどZ

今日もこんにちは、昨日の続きです
今日も昨日からの続きの肩こりのつぼ押しのご紹介をしていきます。原因は本当に様々でまた違う原因で痛み等こりが起こる事もありますので、この方法でも改善されない場合は医療関係に行かれる事をお勧め致します。③つぼの探し方や押し方のコツ③-1 つぼは何か他と違うと感じられるところにある ちょっとくぼんでいる、硬いといった質感や押すとじんわり痛みが拡がる、他の部分に刺激が伝わる感覚がするといったサインがある場所がつぼです。正確なつぼの位置でないと効果がないわけではありませんので「ここかな?」と思った箇所で大丈夫です。つぼは通称、『圧痛点』とも呼ばれますが、これは圧迫している間は痛いけれど、力を抜くと痛みが消えるから。こうした特徴もつぼ探しに役立ちます。③-2 押す強さは痛いと感じる手前がベスト 力を強く入れすぎないようにしてください。つぼを痛いほど強く押し過ぎると組織が壊れて炎症を引き起こす可能性があります。つぼを押すときは痛みを感じる程の力は入れず、痛いけれど気持ちがいいと感じるくらいの力で行うようにしましょう。そして痛みの感じ方は周辺の筋肉にどの程度守られているかにも因ります。手三里は首や肩といった分厚い筋肉上にある肩井や天柱に比べ、筋肉が薄い場所にあります。そのため手三里を押す力は弱める必要があります。③-3 押す時間は15秒、強さではなく回数で調整つぼ押しはどの部位においても、一度に長時間行わないようにしてください。あまり長時間行うと、揉み返しがくる恐れがあります。揉み返しはつぼの刺激によって血圧が下がり、体がだるくなる体調不良のことです。ちなみに編集部でおすすめしているセルフケアの強度・頻度については、2-2で記載した痛気持ち良く感じられる範囲で、1日1回、数秒間の10セットです。つぼ押しはすればするほど良いというものではありません。1日に多くとも3回程度、つぼから指を離さずにぐりぐりと押す場合も1回多くても15秒以内を限界の目途にしましょう。またつぼ押しのタイミングは肩こりが気になる時で大丈夫です。④ ⭐️⭐️つぼ押しの注意事項つぼ押しで肩こりが悪化するということはありませんが、つぼ押しを絶対に控えるべきというケースがあるので紹介します⭐️⭐️④-1※ 妊娠中はNG※ つぼ押しといえども刺激が多少はあり、プロのマッサージ師にやってもらうではなく、セルフの場合はデリケートな体に試すべきではありません。また、セルフでやる場合、子宮口を広げるつぼとも呼ばれている肩井は何が何でもNGです。④-2※ 飲酒当日はNG※ 肩井のようにつぼの中には血行が良くなるものがあります。血行が良くなっている体は同時に、アルコールも回ってしまいやすくなっているため、酔いが回りきると気分が悪くなってしまいます。④-3 ※食後60分以内はNG※ つぼ押しで血や気の流れがスムーズになっていると本来胃が消化のために必要とする血液が患部に回ってしまい消化不良を起こす可能があります。④-4 ※ つぼの位置に怪我がある場合はNG※ 単純に痛いばかりか、怪我を悪化させるかもしれないのでやめておきましょう。③-3でも記載したとおり、つぼ押しはすればするほど良いというものではありません。なので、怪我が完治した別の日にチャレンジするようにしましょう。⑤ 肩こり解消のために日ごろから気をつけておくと良いこと ⑤-1 運動不足は万病の元 筋肉は動かさずにいると筋肉量が減り、衰えていきます。そのことで肩の筋肉にかかる負荷が増え、肩こりを起こしやすい体になってしまいます。加えて、運動不足により肥満になれば追い討ちです、両腕は体重の中で約1/8の重さを占めるのですが、運動不足で衰えた肩でその腕をぶら下げていたら肩周りの筋肉は疲労してしまいます。基本的に無意識に全身を動かしている運動をぜひ行いましょう。最も効果的な運動は全身を使い、肩周りの筋肉が特に鍛えられる水泳がオススメです。⑤-2 根本原因は普段の姿勢かもしれない 猫背の人は首が前に出るため、肩から背中の筋肉が常に余計な働きを強いられてしまい肩こりがおきます。また、デスクワークなどの長時間のパソコンの操作は、下を向いた姿勢で行うため重い頭を支える肩の筋肉の負担が増して、肩こりになります。普段の私生活の姿勢についても背筋を伸ばすように気をつけましょう❗️☆ここでのご紹介はほんの一部で他にも肩こりに関するつぼはございます。詳しくは再開後にお越し頂き実際に施術を受けて実感して頂けたら幸いです☆⑥まとめ 肩こりに効く以下の3つのつぼを紹介しました。
・肩にある ”肩井(けんせい)”
・頭にある ”天柱(てんちゅう)”
・腕にある ”手三里(てさんり)”
この記事を参考につぼを指圧して頂くことで、皆様の身体のお悩みが改善されれば幸いです。
  • 定休日
    詳細
    • 日曜日 09:30~20:00
    • 月曜日 09:30~20:00
    • 火曜日 09:30~20:00
    • 水曜日 定休日
    • 木曜日 09:30~20:00
    • 金曜日 09:30~20:00
    • 土曜日 09:30~20:00

    ※予約優先制

075-959-5880

基本情報

名称整体&リラクゼーションサロン AあんどZ
フリガナセイタイアンドリラクゼーションサロン エーアンドゼット
住所617-0823 長岡京市長岡3-15-26 1号室
アクセス阪急京都線長岡天神駅より徒歩約10分
JR長岡京駅より徒歩約20分
電話番号075-959-5880
施術中はお電話に出る事が遅くなる事がございますので留守電にご用件と連絡先を宜しくお願いいたします。
営業時間
日曜日
09:30~20:00
月曜日
09:30~20:00
火曜日
09:30~20:00
水曜日
定休日
木曜日
09:30~20:00
金曜日
09:30~20:00
土曜日
09:30~20:00

※予約優先制

クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club/銀聯/Discover
電子マネー・その他交通系ICカード(*1)/iD/QUICPay/Apple Pay/LINE Pay/Alipay/d払い/メルペイ/au PAY/WeChat Pay/ゆうちょPay
駐車場あり
店舗側から2つめの場所
開業日2023年4月1日
ホームページhttps://aandz.net/blog/site_settings/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A/
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/atoz202301/
LINEアカウントhttps://line.me/R/ti/p/@867acwtm
こだわり

まいぷれ[乙訓] 公式SNSアカウント